ブルゴーニュ ワイン 通信

ドメーヌ・ブルーノ・クレール訪問

1919年ジョセフ・クレールによりマルサネ村に設立された、歴史に残る名門ドメーヌ・クレール・ダユ。このドメーヌを前身に持つドメーヌ・ブルーノ・クレールは、1979年、ジョセフの孫ブルーノによって、設立されました。

設立当初は、マルサネ、フィサン、そしてサヴィニー・レ・ボーヌ レ・ドミノードのぶどう畑、そしてモレ・サン・ドニ村の未開墾地のみを所有していました。その後、祖父ジョセフの死に伴いドメーヌ・クレール・ダユが分割され、1986年からはジュヴレ・シャンベルタン村のクロ・ド・ベーズ、クロ・サン・ジャック、カズティエ等、さらに1993年からはコルトン・シャルルマーニュ等が加わりました。現在では、23haを超えるぶどう畑から約25種類のワインをつくる、大ドメーヌとなりました。醸造責任者フィリップ・ブランとブルーノ・クレールは、共に学んだ同級生。互いの強い信頼関係のもと、安定して高品質なワインをつくり続けています。

photophoto

このドメーヌのワインに一貫して感じられるのは、「フィネスとエレガンス」。30年の醸造経験を持つフィリップ・ブランが、どんな年でも、ぶどう本来のよさを生かした、上品なワインに仕上げます。大勢でわいわい飲むというよりは、少人数でゆっくり静かに楽しみたいワインです。

畑名の入ったマルサネの赤ワインを3種類つくっていますが、同じマルサネ村の中のワインでも、味は大きく異なります。やさしく軽やかな“ヴォードネル”、ボリューム感のある果実味が魅力の“ロンジェロワ”、そして黒い果実を思わせる、骨格があるしっかりとした“グラース・テット”。このように、全く同じ醸造方法なのに、味わいは大きく異なります。

サヴィニー・レ・ボーヌ“ラ・ドミノード”の畑には、このドメーヌで最も古い、1902年に植えられた樹齢110年のぶどうの木がまだ残っています。この畑からつくり出されるワインは、凝縮感あふれる味わいです。

ジュヴレ・シャンベルタンにもたくさんの畑を所有しています。グランクリュの“クロ・ド・ベーズ”は若いうちは無口な長期熟成型のワインです。数あるプルミエクリュの中でも、その頂点に君臨する“クロ・サン・ジャック”は、まさに「フィネスとエレガンス」、両方を備えた素晴らしいワインです。

モレ・サン・ドニのグランクリュ“ボンヌ・マール”は、エネルギーあふれる味わい。彼の畑は、モレ・サン・ドニのグランクリュ“クロ・ド・タール”に接しています。そして、彼のボンヌ・マールの畑のすぐ上に位置するのが、モレ・サン・ドニ“アン・ラ・リュー・ド・ヴェルジー”。約1.1haの急傾斜の畑は、ブルーノ・クレールが、1980年代初頭にダイナマイトで、未開墾地の岩盤を破壊してつくりました。この石だらけの急傾斜のぶどう畑からは、ミネラルあふれる赤・白がつくり出されます。

「ロゼなんて。」と思っている方に一度試していただきたいのが、ここのマルサネ・ロゼ。マルサネ・ロゼをこの世に生み出したのは、実はブルーノ・クレールの祖父ジョセフ・クレールなのです。1919年の話です。ロゼはよく冷やして飲む、というのが一般的イメージですが、ここのロゼはちょっと違っていて、「冬に暖炉の前でも楽しむこともできるロゼ」です。あまり冷やし過ぎずに、ハム・パテ類と共にぜひお試しください。桜の季節にも、お勧めです。

<< ブルゴーニュ ワイン 通信 一覧に戻る